Group Description
宇宙Elixirコミュニティ「space.ex」とは?
「space.ex」は、ビッグデータ分析やAI・機械学習向けデータ加工、もしくは大量アクセスのあるWeb・APIサーバ構築といった、「膨大なデータやアクセスの高速処理」と「高い開発効率」を両立できる関数型プログラミング言語「Elixir」と、そのWebアプリケーションフレームワーク「Phoenix」を使って、衛星データをいじって古代遺跡の発見や、宇宙人の痕跡探しなどの仕事では真面目に扱われないであろう分野に遊び心満載で取り組んで行く宇宙コミュニティです
Elixirは、シンプルな言語仕様により、「プログラミングが初めて」という方でも比較的とっつきやすく、同時に、関数型言語にありがちな複雑さ(トリッキーな構文、数学やアカデミックに走り過ぎる、等)無しに関数型の強力さだけを抽出した、現実のアプリケーション開発を行うエンジニアに寄り添ってくれる言語です
Phoenixは、Webアプリケーションの世界では、最もメジャーな「Ruby on Rails」を作っていたメンバーによって開発された、大量アクセスと高速分散の捌きが得意なWebアプリケーションフレームワークで、Rails同等の高度なWebアプリ開発を、とても気軽に行えます(中でも、WebSocket性能は、あらゆる言語のFW中でも最速)
「space.ex」では、MeetUpやプログラミング入門、もくもく会、ハッカソンを通じて、「Elixir/Phoenixの習得機会」と「衛星データを扱い方」、「データサイエンスの楽しみ方」の提供を定期的に行うことで、「宇宙・衛星データ・プログラミング」の3つの道具を使って遊ぶ機会を提供する事で、宇宙の楽しさを知ってもらい宇宙ビジネスでのElixirのプロダクション採用が増えていく事で宇宙開発の民主化する事をビジョンに掲げています。
※Twitterハッシュタグ「#spaceex」でもワイワイやっていきます